60歳の「再出発」を祝う!還暦祝いに贈る「赤」以外のモダンな名入れギフト10選
- youmoredf
- 3 日前
- 読了時間: 10分

還暦祝い、「赤いちゃんちゃんこ」以外で何を贈る?
60歳の還暦を迎えるご両親や祖父母への贈り物選び、悩んでいませんか?
「赤いちゃんちゃんこは定番だけど、今の60歳は若々しくて似合わない気がする...」
「せっかくの節目のお祝いだから、記念に残る特別なものを贈りたい」
「予算は2万円くらいだけど、心から喜んでもらえるものって何だろう?」
そんな風に思っている人も多いのではないでしょうか。
実は、現代の還暦祝いは大きく変化しています。伝統的な「赤いちゃんちゃんこ」よりも、日常で使える実用的なアイテムに名入れをした、モダンで特別感のあるギフトが主流になっているんです。
今回は、還暦を迎える方に本当に喜ばれる「赤」のテーマカラーを活かしつつ、現代のライフスタイルに合った名入れギフト10選をご紹介します。
還暦祝いに名入れギフトが選ばれる5つの理由
1.世界に一つだけの「特別感」を演出できる
名前や記念日、メッセージを刻印することで、既製品では味わえない特別な贈り物に。受け取った方は「自分のために選んでくれた」という感謝と愛情を感じられます。
2.60代のアクティブなライフスタイルに合っている
今の60歳は趣味やスポーツ、旅行など、人生を楽しんでいる方が多いもの。実用的でおしゃれなアイテムなら、日常的に使ってもらえます。
3.「赤」のテーマカラーをさりげなく取り入れられる
還暦のテーマカラーは魔除けの意味を持つ「赤」。真っ赤なちゃんちゃんこは抵抗があっても、赤を基調としたデザインやワンポイントなら、モダンで洗練された印象に。
4.長く使えるものほど、思い出が深まる
品質の高い名入れギフトは、使うたびに還暦のお祝いの思い出がよみがえります。長く愛用できるものこそ、記念品として価値があるのです。
5.予算に合わせて選びやすい
名入れギフトは5,000円台から3万円以上まで幅広い価格帯があります。両親へなら2万円~3万円、祖父母へなら1万円~2万円が相場とされ、予算に応じて最適なものを選べます。
還暦祝いギフトを選ぶ3つのポイント
還暦祝いのギフト選びで失敗しないために、押さえておきたいポイントがあります。
ポイント1:実用性の高さ
60歳はまだまだ現役。仕事や趣味で使える実用的なアイテムが喜ばれます。タンブラー、ボールペン、バッグなど、日常で活躍するものを選びましょう。
ポイント2:品質へのこだわり
人生の節目を祝う大切な贈り物だからこそ、品質は妥協できません。長く使える上質な素材、丁寧な仕上がりのものを選ぶことが重要です。
ポイント3:「老い」を感じさせないデザイン
老眼鏡や杖など、「老い」を連想させるアイテムは避けるのがマナー。モダンでスタイリッシュなデザインを選ぶことで、これからの人生への前向きなエールを込めましょう。
還暦祝いに贈りたい!モダンな名入れギフト10選
ここからは、実用性とデザイン性を兼ね備えた、おすすめの名入れギフトをご紹介します。
1.名入れ真空断熱タンブラー

おすすめの理由: 保温・保冷機能に優れた真空断熱タンブラーは、コーヒーやお茶を楽しむ時間をより豊かに。名前やメッセージを刻印すれば、毎日の癒しのひとときに特別感を添えられます。
商品名 | 名入れ真空断熱タンブラー |
参考価格 | 8,000円~15,000円 |
人気ブランド | サーモス、象印 |
人気のカラー | レッド、シルバー、ゴールド |
「毎朝のコーヒーが楽しみになった」「保温力が素晴らしい」といった喜びの声が多数寄せられる人気アイテムです。
2.名入れ本革キーケース

おすすめの理由: 毎日使う鍵をスマートに収納できる本革キーケース。使い込むほどに味が出る革製品は、60代からの新しい人生の相棒にぴったりです。
商品名 | 名入れ本革キーケース |
参考価格 | 5,000円~12,000円 |
人気ブランド | 本革(牛革、栃木レザーなど) |
名入れ方法 | 刻印、箔押し |
赤やワインレッドなど、還暦カラーを取り入れた上品なデザインも◎
3.名入れペアマグカップ

おすすめの理由: ご夫婦で還暦を迎える場合や、おじいちゃん・おばあちゃんへの贈り物として。お揃いのマグカップで楽しむティータイムは、何よりの幸せです。
商品名 | 名入れペアマグカップ |
参考価格 | 6,000円~10,000円(ペア) |
人気のデザイン | 和モダン、シンプル、カラフル |
名入れ位置 | カップ外側、内側 |
「二人で使えるのが嬉しい」「温かい気持ちになる」というレビュー多数。
4.名入れボールペン(高級ブランド)
おすすめの理由: まだ現役で働いている方、趣味で書き物をする方には、書き心地抜群の高級ボールペンがおすすめ。パーカーやクロスなどの名門ブランドに名入れすれば、一生の宝物に。
商品名 | 名入れ高級ボールペン |
参考価格 | 8,000円~30,000円 |
人気ブランド | パーカー、クロス、ペリカン |
名入れ方法 | レーザー刻印 |
仕事でもプライベートでも使えて、書く喜びを実感できる逸品です。
5.名入れトートバッグ
おすすめの理由: お買い物、旅行、習い事など、さまざまなシーンで活躍するトートバッグ。キャンバス地や本革など素材も選べて、名入れで自分だけのオリジナルバッグに。
商品名 | 名入れトートバッグ |
参考価格 | 5,000円~15,000円 |
人気ブランド | キャンバス、本革、ナイロン |
人気のサイズ | S~Lサイズまで |
赤いステッチや赤いタグなど、さりげなく還暦カラーを取り入れるのもおしゃれ。
6.名入れフォトフレーム
おすすめの理由: 還暦のお祝いの日の写真や、家族の大切な思い出の写真を飾れるフォトフレーム。名前と「還暦おめでとう」のメッセージを刻印すれば、感動的な記念品になります。
商品名 | 名入れフォトフレーム |
参考価格 | 4,000円~12,000円 |
主な素材 | 木製、金属、ガラス |
デザイン | クラシック、モダン、和風 |
「リビングに飾っています」「見るたびに嬉しくなる」という感想が寄せられています。
7.名入れ腕時計
おすすめの理由: これからの人生の時を刻む腕時計。裏蓋に名前や記念日を刻印すれば、特別な意味を持つ時計に。実用性とデザイン性を兼ね備えた一生モノです。
商品名 | 名入れ腕時計 |
参考価格 | 15,000円~50,000円 |
タイプ | アナログ、デジタル |
名入れ位置 | 裏蓋、ベルト留め具 |
赤い文字盤や赤いベルトを選べば、還暦らしさをスマートに演出できます。
8.名入れワインボトル
おすすめの理由: お酒好きな方には、ラベルやボトルに名入れをした特別なワインを。還暦の赤にちなんで赤ワインを選ぶのも粋です。お祝いの席で乾杯すれば、思い出深い時間に。
商品名 | 名入れワインボトル |
参考価格 | 5,000円~20,000円 |
ワインの種類 | 赤ワイン、白ワイン、スパークリング |
名入れ場所 | ラベル、ボトル彫刻 |
飲み終わった後もボトルを飾れるのが魅力です。
9.名入れ湯呑み・茶碗セット
おすすめの理由: 日本茶を楽しむ習慣がある方には、有田焼や九谷焼などの伝統工芸品の湯呑みや茶碗を。名前を入れて贈れば、毎日のお茶の時間が特別なものに。
商品名 | 名入れ湯呑み・茶碗セット |
参考価格 | 8,000円~20,000円 |
人気ブランド | 有田焼、九谷焼、美濃焼 |
人気のデザイン | 和柄、モダン、赤絵 |
※注意:お茶そのものは「縁起が悪い」とされるため、茶器をギフトにするのがおすすめです。
10.名入れブランケット
おすすめの理由:自宅でリラックスする時間を快適にしてくれる、上質なブランケット。名前や「60th Anniversary」などのメッセージを刺繍すれば、温かさと共に愛情も伝わります。
商品名 | 名入れブランケット |
参考価格 | 6,000円~15,000円 |
人気の素材 | カシミヤ、ウール、コットン |
人気のカラー | レッド、ボルドー、グレー |
「軽くて暖かい」「肌触りが最高」と、品質の高さが喜ばれています。
名入れギフトを注文する前に確認したい3つのこと
せっかくの記念品だから、失敗したくないですよね。注文前に必ずチェックしたいポイントをまとめました。
✓ 名前の漢字、記念日に間違いがないか
名入れの最大の失敗は、名前や日付の間違い。特に旧字体や珍しい漢字の場合は、何度も確認を。記念日は「満年齢」か「数え年」かも要確認です。
✓ 納期に余裕があるか
名入れ商品は、デザイン確定後2~3週間程度かかることが一般的。お祝いの日に間に合うよう、早めの注文を心がけましょう。
✓ ラッピングやメッセージカードのサービスがあるか
贈り物の印象を左右するラッピング。名入れ専門店の多くは無料ラッピングやメッセージカード添付のサービスを提供しているので、ぜひ活用を。
実際に贈った方の声
Aさん(55歳・女性)の体験談
「父の還暦祝いに、名前入りのタンブラーを贈りました。『毎朝これでコーヒーを飲むのが楽しみだ』と喜んでくれて、本当に嬉しかったです。赤いラインが入ったデザインを選んだので、還暦らしさもありつつ、おしゃれで気に入ってくれました」
Bさん(48歳・男性)の体験談
「母への還暦祝いに、名前とメッセージを刻印した本革のキーケースを贈りました。使い込むほどに味が出る革製品は、母の年代にぴったり。『大切に使うね』と涙を流して喜んでくれた姿が忘れられません」
還暦祝いのマナー:避けるべきアイテムとは?
還暦祝いにはタブーとされるアイテムもあります。以下のものは避けましょう。
老眼鏡、杖、補聴器など:「老い」を連想させるため
白いハンカチ:葬儀を連想させる
刃物:「縁を切る」を意味する(ただし、料理好きな方へ包丁セットなどは例外も)
お茶(茶葉):弔事の贈り物というイメージがある
これらを避け、前向きで明るい気持ちになれるギフトを選びましょう。
予算別おすすめの組み合わせ
予算1万円の場合 名入れタンブラー + メッセージカード + 花束
予算2万円の場合 名入れ本革キーケース + 名入れボールペン + フォトフレーム
予算3万円の場合 名入れ腕時計 + 名入れワインボトル + ラッピング豪華仕様
家族で共同購入する場合は、予算を上げて本当に喜ばれる上質なものを選ぶのもおすすめです。
まとめ:還暦祝いは「これから」を応援するギフトを
還暦は終わりではなく、新しい人生のスタート。60歳はまだまだ元気で、趣味も仕事も楽しんでいる世代です。
だからこそ、「赤いちゃんちゃんこ」のような伝統的なスタイルよりも、日常で使える、おしゃれで実用的な名入れギフトが喜ばれるのです。
今回ご紹介した10のアイテムは、どれも「特別感」と「実用性」を兼ね備えたもの。あなたの感謝の気持ちを込めて、心に残る還暦祝いを贈ってみてください。
大切な人の60歳という節目を、最高の笑顔で祝いましょう!
オリジナル名入れギフトなら「ユーモアデザインファーム」へ

還暦祝いのような大切な贈り物こそ、丁寧に対応してくれるお店に相談したいですよね。
ユーモアデザインファームは、静岡県浜松市に店舗を構えるオリジナルグッズ制作の専門ショップです。
ユーモアデザインファームの3つの強み
1,000アイテム以上の豊富なラインナップ
タンブラー、マグカップ、トートバッグ、キーホルダー、Tシャツ、パーカーなど、還暦祝いにぴったりなアイテムが揃っています。「これ」という一品がきっと見つかります。
LINEやメール、電話で気軽に無料相談
「名入れってどうすればいいの?」「このデザインで大丈夫?」そんな疑問も、スタッフが丁寧にサポート。初めての方でも安心して注文できます。
高品質なプリント技術
大切な記念品だからこそ、仕上がりにはこだわりたいもの。ユーモアデザインファームは、長年の実績と確かな技術で、美しく長持ちする名入れを実現しています。
還暦祝いの名入れギフトで迷ったら、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの想いを形にするお手伝いをいたします。

